11月24日も仮想通貨界隈は盛り上がっていました。
盛り上がりの理由は3つ。
イーサリアムが史上最高値を更新しています。また、先日からBCH(ビットコインキャッシュ)の値上がりが続いていること、リップルがGMOコイン上場というニュースが入ってきたことです。
①イーサリアム(ETH)が史上最高の値段
イーサリアム(ETH)が史上最高の値段になっています。
現在日本円で48000円台です。2週間前は35000円あたりだったことを考えると値段の上昇は凄まじいものがあります。
イーサリアム(ETH)の高騰理由は?
イギリスでイーサを使った社債の発行準備が行われているそうです。社債が発行されるのは、イギリスの高級販売店「Lux Deco」の予定です。
日時など不明なことが多いのですが、これが実現すれば、次々とイーサを使った社債が発行される可能性もあります。今回の高騰原因は社債への期待上げのようです。
ちなみに、イーサリアム(ETH)を現在購入しているのは、アメリカや韓国のようです。(USD建てが32パーセント、BTC建てが30パーセント、KRW(韓国)が28パーセント)
ということは、日本で注目を浴びれば、さらに高騰しそうですね。
②BCH(ビットコインキャッシュ)祭りはどうなる!?
先日の記事でも書きましたが、11月25日にはBTCの難易度調整が予定されています。BTCの難易度調整後、BCHがどうなっていくのか楽しみですね。
25日は急騰も急落もあり得そうなので、BCHホルダーは一日中、チャートから目を離してはいけませんよ。
BTCの難易度調整でなぜBCHが値上がりするのか→http://kmama-syufu.com/bch-3
③GMOコインでリップルの取り扱いが開始
GMOコイン上場ということはXRP/JPYを板で取引できるということか?
— moyashi (@hitoriblog) November 24, 2017
xrpがGMOに上場か なんだかんだいってもリップルが一番好きhttps://t.co/7x6W47ov83
— ビスケット (@bisuketto123) November 24, 2017
GMOコインとは?
GMOコインは、日本のネット企業大手「GMOインターネットグループ」の傘下「GMOコイン株式会社」が運営する仮想通貨取引所です。
2017年5月31日から運用が開始されました。現在はビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコインのみの扱いです。
しかし、アルトコインをどんどん取り入れていくと公式で発表されています。リップルも予定されていたので、待ちに待ったという感じですね。
GMOコインの特徴は?
①GMOグループ運営という安心感
②手数料無料でレバレッジ最大25倍
ネット上の評判でも人気のGMOコイン。GMOコインでリップルの取り扱いが開始されたら、リップルを購入する人も増えるのではないでしょうか。
まとめ
今日は、11月24日の仮想通貨界隈のニュースをまとめてみました。
毎日動きのある仮想通貨ですが、今日のチャートは面白かったですよね。
BCHも高値ですがBTCも値下がりしていません。XRPもいい価格帯を保っています。
明日、どうなるのか楽しみです。